おはようございます^^
本日は土曜日ですが、息子ちゃんは学校&クラブがあります。
本日のお弁当。豚肉弁当??

金曜日ともなると、だんだん材料寄せ集めになって手抜きになってきます(^^;
冷凍食品も入ってますぜ。
先日、駅でばったり会って家まで一緒に帰ったのですが・・・
話しながら歩いていると、息子ちゃんが手を伸ばしてきたんです。
小学生の時、いつもしてたみたいに。
ええー、まさかーと思ったけど、気にしないふりしてこちらも手を伸ばしたら、なんとそのまま繋いでくれたんですよ。
うわー、まだ手を繋いでくれるんだーっと感動でしたが・・・・どうも本人は無意識だったようで・・(^^;
家の前でようやく、なんか変と気づいたらしく、「げげっ!! ママと手、繋いでた!!
気持ちわるーっ」って言われて、振り払われた
繋いできたのはあんただよ!!!
さてさて。
ドリームジャンボ宝くじ、もう買われました?

あすみん、10枚だけ買ってみました^^
1等 350,000,000円 23本(※3億5千万円)
1等の前後賞 100,000,000円 46本(※1億円)
発売期間 2014年(平成26年)5月14日 水曜日~2014年(平成26年)6月4日 水曜日
抽せん日 2014年(平成26年)6月13日 金曜日
だそうですよ。
550,000,000円も当たったらどうしよう。
海外旅行は苦手だから、国内旅行行きまくりかな。
あ、パン屋さん建てるのもいいよね!
でも550,000.,000円あったら働かなくていいか(^^;←おいっ
ここで宝くじが当たったら・・・・と、普段からご心配な方へ少しでも役立つ情報を(^^;
まず宝くじが当たったら・・・現金では貰えません!
みずほ銀行さんが「通帳」を作ってくれます。
その中に入ってます。
そして、奥様が買ったもの、旦那様が買ったもの、でも夫婦の共有財産にしたい場合は二人で銀行に行きましょう。
そして二人で共同購入したことを伝え、通帳もそれぞれの通帳に分けて入れてもらいます。
とりあえず貰っておいて、あとで配偶者に分けてあげればいいや、と思ってる方もおられると思うのですが、この場合、110万円を超える部分は、贈与税が発生しますので要注意です!!
宝くじはいくら当選しても、税金はかかりません。
しかし、貰ったお金を第三者にあげた時に税金が発生するのです。
配偶者に限らず、友達や職場の人たちと共同購入した場合も同じです。
かならず、委任状を貰うか、買った人たち全員で賞金を頂きに行きましよう。
そして銀行から、「その日から読む本」というのを渡されます。
ある日突然高額なお金を手にした人が、人道を踏み外さないように、様々なアドバイスが書かれた本です。
これはみずほ銀行が作っている小冊子で、非売品なんですよ^^
宝くじが当たったら、絶対他言無用です。
一人に話したら、もう世界中の人に話したものとしてあきらめましょう。
いろんな団体から寄附してくれという申込みが殺到します。
詐欺にあう確率も格段に高くなるでしょう。
リスク回避のためにも、絶対絶対誰にも言わないことです。
宝くじの使い道の第一位は住宅ローンの完済。
次いで、教育費、老後資金などです。
そして将来は遺言書を作成し、誰にどの程度の配分が適しているかも検討しないといけません。
遺言書は公証人役場で作成してくれますが、「遺言執行者」を指定しておかないと、いくら完全な遺言書でも執行する人がいなければ、宙に浮いてしまいます。
多すぎる財産は時には遺され人たちの人間関係も壊してしまいます。
銀行員には守秘義務がありますから、迷った時には心強い相談相手になりますよ。
と・・・いうことで。
ええ、あすみんはどうしたらいいか、もう完璧にマスター!!
あとは当選を待つだけです^^←めでたいバカ
↓げん玉さんでもお小遣い稼ぎ♪
↓ゲットマネーさんもお勧め♪

↓ECナビさんも貯まるよ♪

本日も皆さんに沢山の福が訪れますように(^^)
↓ランキング参加中です。お手数ですが、ポチっと応援してくだされば励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村