本日は牛肉弁当。

オージービーフだけどね(^^;
息子ちゃん、本日から林間学校。
捨てられる容器で持たせて下さい、ということだったので、業務用マーガリンの空き容器に詰めました。
これ、二段になってるんです。
話は変わりますが、昨日はプラケイ会員のページになかなかアクセスできなくて。
どうも予約が殺到したみたいですね(^^;
その後、無事に予約できたけど、プラケイファン、確実に増えてます!!
それから、夕方にローソンに寄ったら、マイナスレイドが終わってた!!!
みんな早いよ~~
ちょっと前まではまだまだ残ってることが多かったのに。
最近発泡酒のアイテムが少ないから、みんな危機感持ってるのかな・・・・

さて。
先日リクルートカードを作ったあすみん。
毎月の生命保険料をクレカで支払えないかと思ったんだけど、あすみんが加入している生命保険会社は、クレジットカードに対応してないんです。
毎月、クレカから引き落としなら、リクルートポイントもたくさんたまるのに・・・
諦めていたのですが、ふと、「引き落としをやめて、コンビニから振込みできないのかな」と思って。
んで、ダメ元で保険会社に問い合わせてみたら・・・できるって^^;
なんでコンビニの振込み用紙に拘ったかと言うと・・・
節約ブロガーの間では、すっかり有名になったnanacoカードを活用した固定資産税や車の税金のお支払方法♪
クレジットカードからnanacoにチャージして、セブンイレブンのお店でお支払するというもの。※チャージできるクレジットカードは制限されています

メリットは、クレジットカードのポイントが付くこと。
あすみんはその為にもリクルートカードプラスを作ったんですが、nanacoに50,000円分チャージしたとすると、50,000円分のお買いものをしたのと同じだけのリクルートポイントが貰えるんです。
つまり、50,000×2パーセント(※ふつうのリクルートカードは1.2パーセントです)=1,000円分のポイント。
nanacoで支払おうと思ったら、コンビニ払い対応のバーコード付き払込票じゃないとダメなんだけど、ちゃんとバーコード付き払込み票を郵送してくれるらしいのね。
この仕組みを活用すべく、毎月の生命保険料の支払方法を半年払いに変更しちゃいました(^^;
やったーっ!!!
半年分の保険料は146,027円。
これをnanacoで支払う予定です。
もうすぐ振込み用紙が届くと思いますので、届いたら支払方法も含めて、記事にしますね^^
↓pontaファンには欠かせないカード♪


おまけ
会員150万人を誇るハピタスさんでアマゾンギフト券が500円分貰えちゃうキャンペーン!!
※あすみんのブログからすでに10人以上の方が登録されました^^
しっかり条件を確認して、アマゾンギフト券を貰って下さいね!
↓クリックしてね

新規登録キャンペーンをしていてね、2015年7月30日(木)11:59分までに、.ハピタスへの登録、.初回アンケーへのご回答、.1回以上の広告利用でアマゾンギフト券500円分が貰えるんだよ。
広告利用は、「アプリダウンロード」でもオーケー!
楽天市場でお買いものする人は、ハピタスの中にある楽天市場の広告を経由してお買いものするだけでOK!
※特典が付与される「紹介された方」は、過去ハピタスに未登録、未利用の方ね
興味のある方は是非、登録してみてね。
一緒にお得ライフを楽しみましょう♪
↓座談会が多いアンケートサイトです。何が嬉しいって、現場ですぐに現金頂けるところかな(^^;

↓あみすんのメイン・カートだよ♪リクルートプラスはポイント還元は2%(^^)


↓あすみんのサブ・カードだよ♪1パーセント還元だけど楽天ポイントも欲しいから(^^)

↓げん玉さんでお小遣い稼ぎ♪

↓ゲットマネーさんもお勧め♪

↓ECナビさんも貯まるよ♪

↓ハピタスさんは100%ポイント還元の内容がいいよ^^

↓アフィリエイトならA8.net


本日も皆さんに沢山の福が訪れますように(^^)
↓ランキング参加中です。お手数ですが、ポチっと応援してくだされば励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

オージービーフだけどね(^^;
息子ちゃん、本日から林間学校。
捨てられる容器で持たせて下さい、ということだったので、業務用マーガリンの空き容器に詰めました。
これ、二段になってるんです。
話は変わりますが、昨日はプラケイ会員のページになかなかアクセスできなくて。
どうも予約が殺到したみたいですね(^^;
その後、無事に予約できたけど、プラケイファン、確実に増えてます!!
それから、夕方にローソンに寄ったら、マイナスレイドが終わってた!!!
みんな早いよ~~
ちょっと前まではまだまだ残ってることが多かったのに。
最近発泡酒のアイテムが少ないから、みんな危機感持ってるのかな・・・・

さて。
先日リクルートカードを作ったあすみん。
毎月の生命保険料をクレカで支払えないかと思ったんだけど、あすみんが加入している生命保険会社は、クレジットカードに対応してないんです。
毎月、クレカから引き落としなら、リクルートポイントもたくさんたまるのに・・・

諦めていたのですが、ふと、「引き落としをやめて、コンビニから振込みできないのかな」と思って。
んで、ダメ元で保険会社に問い合わせてみたら・・・できるって^^;
なんでコンビニの振込み用紙に拘ったかと言うと・・・
節約ブロガーの間では、すっかり有名になったnanacoカードを活用した固定資産税や車の税金のお支払方法♪
クレジットカードからnanacoにチャージして、セブンイレブンのお店でお支払するというもの。※チャージできるクレジットカードは制限されています

メリットは、クレジットカードのポイントが付くこと。
あすみんはその為にもリクルートカードプラスを作ったんですが、nanacoに50,000円分チャージしたとすると、50,000円分のお買いものをしたのと同じだけのリクルートポイントが貰えるんです。
つまり、50,000×2パーセント(※ふつうのリクルートカードは1.2パーセントです)=1,000円分のポイント。
nanacoで支払おうと思ったら、コンビニ払い対応のバーコード付き払込票じゃないとダメなんだけど、ちゃんとバーコード付き払込み票を郵送してくれるらしいのね。
この仕組みを活用すべく、毎月の生命保険料の支払方法を半年払いに変更しちゃいました(^^;
やったーっ!!!

半年分の保険料は146,027円。
これをnanacoで支払う予定です。
もうすぐ振込み用紙が届くと思いますので、届いたら支払方法も含めて、記事にしますね^^
↓pontaファンには欠かせないカード♪

おまけ
会員150万人を誇るハピタスさんでアマゾンギフト券が500円分貰えちゃうキャンペーン!!
※あすみんのブログからすでに10人以上の方が登録されました^^
しっかり条件を確認して、アマゾンギフト券を貰って下さいね!
↓クリックしてね

新規登録キャンペーンをしていてね、2015年7月30日(木)11:59分までに、.ハピタスへの登録、.初回アンケーへのご回答、.1回以上の広告利用でアマゾンギフト券500円分が貰えるんだよ。
広告利用は、「アプリダウンロード」でもオーケー!
楽天市場でお買いものする人は、ハピタスの中にある楽天市場の広告を経由してお買いものするだけでOK!
※特典が付与される「紹介された方」は、過去ハピタスに未登録、未利用の方ね
興味のある方は是非、登録してみてね。
一緒にお得ライフを楽しみましょう♪
↓座談会が多いアンケートサイトです。何が嬉しいって、現場ですぐに現金頂けるところかな(^^;

↓あみすんのメイン・カートだよ♪リクルートプラスはポイント還元は2%(^^)

↓あすみんのサブ・カードだよ♪1パーセント還元だけど楽天ポイントも欲しいから(^^)
↓げん玉さんでお小遣い稼ぎ♪

↓ゲットマネーさんもお勧め♪

↓ECナビさんも貯まるよ♪

↓ハピタスさんは100%ポイント還元の内容がいいよ^^

↓アフィリエイトならA8.net

本日も皆さんに沢山の福が訪れますように(^^)
↓ランキング参加中です。お手数ですが、ポチっと応援してくだされば励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最終更新日 : 2015-07-14
なるほど… * by おがっこ
そういう風にポイントためる方法があるのですね。
ワタクシも毎月払ってる保険があるのですが
それも口座振替できないかな…
年払いのほうはカード対応してるのに…
ワタクシも毎月払ってる保険があるのですが
それも口座振替できないかな…
年払いのほうはカード対応してるのに…
おはよ~ございます * by ぽーにょ
やっぱり、なかなか予約できませんでしたよね(>_<)
人口増えてる~
保険、めっちゃ賢いじゃないですか~
まとめて払えるお金が欲しい~(^_^;)
人口増えてる~
保険、めっちゃ賢いじゃないですか~
まとめて払えるお金が欲しい~(^_^;)
No title * by ひろ
おはようございます^^
保険、うちは個人年金だけ銀行振り込みですね~
うちは年払い、主人が毎月で…
今、両方とも月払いにするか悩み中なんです^^;
年払いだと、一気に負担がくるのがきつくて;;
人口増えてきてるんですね~!
これからも頑張ってください><
保険、うちは個人年金だけ銀行振り込みですね~
うちは年払い、主人が毎月で…
今、両方とも月払いにするか悩み中なんです^^;
年払いだと、一気に負担がくるのがきつくて;;
人口増えてきてるんですね~!
これからも頑張ってください><
No title * by harami
なるほど!!!ポイントの貯め方・・工夫、あすみんさん、すごいです!!私には・・全く思いつきませんでした・・・
息子ちゃんのお弁当、今日はちっちゃっ(笑)と思ったら・・・2段なんですね!!
息子ちゃんのお弁当、今日はちっちゃっ(笑)と思ったら・・・2段なんですね!!
わが家も! * by 中ジョッキ
クレジット使えない保険があります、コンビニ払い出来るか聞いてみよう!
その前にナナコ使った事ないんですよね^^;
その記事も楽しみに待ってます^^
昨日プラケイ、パンクしてたんですか。
私14時頃に思い出してやった時はすんなりいきました。
レイドは午前中にもうなかったです、もっと交換しておくべきだった・・・
今日はサワチェリに期待☆
その前にナナコ使った事ないんですよね^^;
その記事も楽しみに待ってます^^
昨日プラケイ、パンクしてたんですか。
私14時頃に思い出してやった時はすんなりいきました。
レイドは午前中にもうなかったです、もっと交換しておくべきだった・・・
今日はサワチェリに期待☆
No title * by みかり~
保険会社によってはクレジット決済できない場合もあるんですね。
幸い我が家が加入している保険はクレジット決済できるんですけど
出来ない場合はやっぱりnanaco支払がお得ですよね♪
私も、カードが使えなかった旦那のバイクの保険
nanaco支払しましたよ~(^^)
幸い我が家が加入している保険はクレジット決済できるんですけど
出来ない場合はやっぱりnanaco支払がお得ですよね♪
私も、カードが使えなかった旦那のバイクの保険
nanaco支払しましたよ~(^^)
私も * by ちこりーぬ
私も入っている保険がカード払いを取り扱っていないんです。年払い自動引き落としにしているので、早速問い合わせてみます。諦めていたけど、思いつきませんでした。さすが、あすみんさん。家の前にセブンイレブンがあるのに、いまだにナナコカード持っていないのでナナコカード作るところから始めたいと思います。まずは保険会社に問い合わせですφ(..)メモメモ
No title * by ワタモス
プラスケー 本当つながらない
つながってもビールにはつながらず。。
なんとか予約できましたよ
あすみんさんすごい
nanaco払いなら手間はかかるけどチャージで
2重取りですね
管理が面倒だけど(忘れないようにする)
最高の方法ですね
つながってもビールにはつながらず。。
なんとか予約できましたよ
あすみんさんすごい
nanaco払いなら手間はかかるけどチャージで
2重取りですね
管理が面倒だけど(忘れないようにする)
最高の方法ですね
* by さくーぽんママ
すごい!
保険料まで!
私もnanaco活用してますよ〜。
保険料までは思いつかなかったー!
さすがあすみんさんだ!(^∇^)
私も真似します☆
保険料まで!
私もnanaco活用してますよ〜。
保険料までは思いつかなかったー!
さすがあすみんさんだ!(^∇^)
私も真似します☆
払ってマース!(^-^)/ * by おかゆかゆ
そうそう!クレカ不可ならせめて
「コンビニ払いできませんか?」
ですよね!
セブン店員のワタシとは日々公共料金などのお支払い処理をしているけど
現金で支払う人がほぼ100%なんです!
もうみんなにクレカからチャージの方法を教えたいくらいなんです!
このサービス、ほんとなくならないで欲しいですよね(>人<;)おねがい!
「コンビニ払いできませんか?」
ですよね!
セブン店員のワタシとは日々公共料金などのお支払い処理をしているけど
現金で支払う人がほぼ100%なんです!
もうみんなにクレカからチャージの方法を教えたいくらいなんです!
このサービス、ほんとなくならないで欲しいですよね(>人<;)おねがい!
No title * by もも
プラケイ繋がりにくかったですよね(>_<)どんどん広まってきてるんですね。
保険料~ぜったいいるお金も工夫次第でポイントGETですね。
ひと手間が大事ですね。
保険料~ぜったいいるお金も工夫次第でポイントGETですね。
ひと手間が大事ですね。
こんにちは * by ぽーにょ
あすみんさーん、水道代もnanaco払いしてます~??
ほんとに、nanacoで支払うの気がつきませんでした~!
あすみんさんは、すごい~(^_^)/
ほんとに、nanacoで支払うの気がつきませんでした~!
あすみんさんは、すごい~(^_^)/
No title * by みかん
息子ちゃん林間学校ですか~
お天気もつといいですね(´ε`*)
半年分14万?2%だと約¥3000かな~大きいですよね❤
納付書は1枚なのかな…たしか10万超える支払いって面倒ですよね★
支払いの記事も楽しみにしてますね(∩´∀`∩)
お天気もつといいですね(´ε`*)
半年分14万?2%だと約¥3000かな~大きいですよね❤
納付書は1枚なのかな…たしか10万超える支払いって面倒ですよね★
支払いの記事も楽しみにしてますね(∩´∀`∩)
No title * by はな花ゆう
こんばんは
お弁当美味しそう♪
流石ですなぁ~ナナコを上手に活用してポイントゲット♪
保険料はかわらないけど
その手があったとは素晴らし^^
お弁当美味しそう♪
流石ですなぁ~ナナコを上手に活用してポイントゲット♪
保険料はかわらないけど
その手があったとは素晴らし^^
No title * by ティーライフ
セブンイレブン、市内に無いのでそういうお得な使い方できないんだよね。
ただ引き落としされるより、絶対お得だね。
切り替えの、ひと手間を惜しまず、コンビニ払いにするだけで、嬉しいポイントが付くのだから、セブンイレブンを利用できる方は、絶対やるべきだね♪
ただ引き落としされるより、絶対お得だね。
切り替えの、ひと手間を惜しまず、コンビニ払いにするだけで、嬉しいポイントが付くのだから、セブンイレブンを利用できる方は、絶対やるべきだね♪
No title * by Coo
お肉たっぷりのお弁当、息子ちゃん大喜びだったでしょうね。
そして、おNewの制服!でしたよね。
セブンイレブンの収納代行でのnanako支払い、お得ですよね。
収納代行自体の上限30万円、nanacoの上限5万円(+センター預かり5万円)は気を付けておかないといけないポイントですよね。
さらに、5万円越えの支払いで大事なのは、店員さんのスキルでしょうか。
そして、おNewの制服!でしたよね。
セブンイレブンの収納代行でのnanako支払い、お得ですよね。
収納代行自体の上限30万円、nanacoの上限5万円(+センター預かり5万円)は気を付けておかないといけないポイントですよね。
さらに、5万円越えの支払いで大事なのは、店員さんのスキルでしょうか。
おーっと、これは気付かなかった!
固定資産税や、水道代はもちろんカードからナナコに移行して払っていましたが、引き落としの生命保険料は盲点でした!
よし!早速私も問い合わせてみよう。
朝から良い情報をありがとう♪