本日のお弁当は、豚肉とキャベツの炒め物~~。

茶系のお弁当です笑
昨夜、北海道で大きな地震がありましたよね。
ブロ友さんが心配で・・・
慌てて連絡したら、飲んでる~~って・・・おいっ((^^;
とりあえず、大惨事にならなくて良かったです。

さて。
昨日は早朝から確定申告の書類作成に取り掛かりました。
実家もうちも医療費半端ない・・・
医療費控除の申請は、平成29年度から保険組合などから発行される医療費通知があれば、これまでのように病院から貰った領収書を添付しなくてもよくなりました。
そのかわり、自宅で5年は保管しないといけません。
ただ、医療通知は完全なものではなく、様々な要因で治療費が記載されていなかったり、暦年(その年の1月1日から12月31日まで)ではなく、9月までしか記載されていなかったり。
今いち利便性に欠けることは否めません・・・・((^^;
そのため、記載のない期間の分は医療明細を作らないといけないので、結局手間ではあるんですが、あすみんはこれまで自分でエクセルで明細を作ってたんですよ。
このエクセルの表を国税局で方で用意してくれてるんです^^

⇒詳しくはこちらから
ここに明細をだーっと入力していくと、ちゃんと確定申告書のA票ともリンクしててさ。
自動的に計算もしてくれて、簡単に書類が出来上がるってわけ!
それに領収書の日付も任意だから、入力しなくていいしね^^
もちろん病院毎にまとめて合計額だけを入力するフォームもあります!
つまり、保険組合から送られてくる医療費通知書にある医療費と、手元にある領収書から作成した医療費の額がこのフォームに入力することで、所得額から自動的に控除されて、還付金も一瞬でわかるというわけなんです。
以前から国税庁の国税庁 確定申告書等作成コーナーを愛用しているあすみん。
ますます使いやすくなって嬉しい!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
医療費控除だけではなく、台風や地震などで被災した場合の雑損控除やふるさと納税した場合の寄付金控除も全てここの作成コーナーで簡単にできるからね^^
面倒な手書きもないし。
還付金を振り込む銀行口座を入力するところもちゃんとあるし、いたれりつくせり。
そして、ふるさと納税とはいえば☆
先日もご紹介した大阪は泉佐野市。

詳しくはこちらをみてね!⇒泉佐野市のふるさと納税☆返礼品とアマゾンギフト券もあげちゃう
こちらに旦那ちゃんと15000円ずつ寄付させて頂きました。
返礼品は3キロの豚肉さんと♪

牛肉ちゃん♪(肉ばっかりや)

それぞれで3000円分のアマゾンギフト券を頂けます♪(5月から順次メールで届きます)
住民税も安くなって、実質2000円で美味しいお肉を入手!!
なのにアマゾンギフト券まで寄付額の20%還元なんて嬉しい!!
残念ながら、3月末をもってこのキャンペーンは終わります。
ちらほら返礼品も品切れてきているようなので、興味ある方は是非覗いてみて下さい。
こちらからどうぞ
今、一番ハマってるポイントサイト♪

担当の方に気軽にLINEできるのが嬉しい!
『この場合どうなんだろ』って疑問にもすぐに答えて貰えます♪
ブログに書けないお得な案件もあるから、是非、のぞいてみてね^^
インスタもフォローして頂けると嬉しい⇒こちらからどうぞ
本日も皆さんに沢山の福が訪れますように(^^)
↓ランキング参加中です。お手数ですが、ポチっと応援してくだされば励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
まだ登録してないあなたは、人生損してるかも!?
↓こちらから登録してね! すぐに300円分のポイントも貰えちゃうよ!!

CM見るだけでポイントが貯まる



↓ポイントインカム

↓げん玉さんでお小遣い稼ぎ♪

↓ゲットマネーさんもお勧め♪

↓ECナビさんも貯まるよ♪

↓ハピタスさんは100%ポイント還元の内容がいいよ^^

↓ポイントタウン

↓アフィリエイトならA8.net


茶系のお弁当です笑
昨夜、北海道で大きな地震がありましたよね。
ブロ友さんが心配で・・・
慌てて連絡したら、飲んでる~~って・・・おいっ((^^;
とりあえず、大惨事にならなくて良かったです。
さて。
昨日は早朝から確定申告の書類作成に取り掛かりました。
実家もうちも医療費半端ない・・・

医療費控除の申請は、平成29年度から保険組合などから発行される医療費通知があれば、これまでのように病院から貰った領収書を添付しなくてもよくなりました。
そのかわり、自宅で5年は保管しないといけません。
ただ、医療通知は完全なものではなく、様々な要因で治療費が記載されていなかったり、暦年(その年の1月1日から12月31日まで)ではなく、9月までしか記載されていなかったり。
今いち利便性に欠けることは否めません・・・・((^^;
そのため、記載のない期間の分は医療明細を作らないといけないので、結局手間ではあるんですが、あすみんはこれまで自分でエクセルで明細を作ってたんですよ。
このエクセルの表を国税局で方で用意してくれてるんです^^

⇒詳しくはこちらから
ここに明細をだーっと入力していくと、ちゃんと確定申告書のA票ともリンクしててさ。
自動的に計算もしてくれて、簡単に書類が出来上がるってわけ!
それに領収書の日付も任意だから、入力しなくていいしね^^
もちろん病院毎にまとめて合計額だけを入力するフォームもあります!
つまり、保険組合から送られてくる医療費通知書にある医療費と、手元にある領収書から作成した医療費の額がこのフォームに入力することで、所得額から自動的に控除されて、還付金も一瞬でわかるというわけなんです。
以前から国税庁の国税庁 確定申告書等作成コーナーを愛用しているあすみん。
ますます使いやすくなって嬉しい!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
医療費控除だけではなく、台風や地震などで被災した場合の雑損控除やふるさと納税した場合の寄付金控除も全てここの作成コーナーで簡単にできるからね^^
面倒な手書きもないし。
還付金を振り込む銀行口座を入力するところもちゃんとあるし、いたれりつくせり。
そして、ふるさと納税とはいえば☆
先日もご紹介した大阪は泉佐野市。

詳しくはこちらをみてね!⇒泉佐野市のふるさと納税☆返礼品とアマゾンギフト券もあげちゃう
こちらに旦那ちゃんと15000円ずつ寄付させて頂きました。
返礼品は3キロの豚肉さんと♪

牛肉ちゃん♪(肉ばっかりや)

それぞれで3000円分のアマゾンギフト券を頂けます♪(5月から順次メールで届きます)
住民税も安くなって、実質2000円で美味しいお肉を入手!!
なのにアマゾンギフト券まで寄付額の20%還元なんて嬉しい!!
残念ながら、3月末をもってこのキャンペーンは終わります。
ちらほら返礼品も品切れてきているようなので、興味ある方は是非覗いてみて下さい。
こちらからどうぞ
今、一番ハマってるポイントサイト♪

担当の方に気軽にLINEできるのが嬉しい!
『この場合どうなんだろ』って疑問にもすぐに答えて貰えます♪
ブログに書けないお得な案件もあるから、是非、のぞいてみてね^^
インスタもフォローして頂けると嬉しい⇒こちらからどうぞ
本日も皆さんに沢山の福が訪れますように(^^)
↓ランキング参加中です。お手数ですが、ポチっと応援してくだされば励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
まだ登録してないあなたは、人生損してるかも!?
↓こちらから登録してね! すぐに300円分のポイントも貰えちゃうよ!!

CM見るだけでポイントが貯まる


↓ポイントインカム

↓げん玉さんでお小遣い稼ぎ♪

↓ゲットマネーさんもお勧め♪

↓ECナビさんも貯まるよ♪

↓ハピタスさんは100%ポイント還元の内容がいいよ^^

↓ポイントタウン

↓アフィリエイトならA8.net

最終更新日 : 2019-02-22
* by みかん
あーそろそろハガキ探さなくちゃ( ゚ε゚;)~
医療費控除メンな割にあまり返ってこないから萎える!
ふるさと納税もいつも年末だけど今年は急がなくては…
わしも泉佐野市でいいかな( ゚∀゚)・∵グハッ!!←テキトー
医療費控除メンな割にあまり返ってこないから萎える!
ふるさと納税もいつも年末だけど今年は急がなくては…
わしも泉佐野市でいいかな( ゚∀゚)・∵グハッ!!←テキトー
No title * by おかゆかゆ
ふるさと納税のために確定申告やんなきゃなーと
思ってたら、昨年はなんと医療費10万超えてました!
((((;゚Д゚))))
めん・・・
と言わず、しっかり申告します~(´;ω;`)
ワタシはアナログ派なので手書きです。
あすみんさんは前からPCで作成してて、すごい~!
思ってたら、昨年はなんと医療費10万超えてました!
((((;゚Д゚))))
めん・・・
と言わず、しっかり申告します~(´;ω;`)
ワタシはアナログ派なので手書きです。
あすみんさんは前からPCで作成してて、すごい~!
* by 杏みつ
ふるさと納税は毎年年末ギリギリ派です(笑)
今年は早めにやっておかないとですね(•̤̀ᵕ•̤́๑)
泉佐野市何度かお世話になってます
やっぱり肉ですよね(灬´ิω´ิ灬)♡
今年は早めにやっておかないとですね(•̤̀ᵕ•̤́๑)
泉佐野市何度かお世話になってます
やっぱり肉ですよね(灬´ิω´ิ灬)♡
今、年末に駆け込み納税したものがちょこちょこ届いていて冷凍庫の整理が追いつかないの(^^;
しっかり消費していかないとね。
デイリー使いお肉、食費が助かるよね~。