おはようございます♪
旅先でも5時起きのあすみんです。
沖縄の夜明けは関西と比べて少し遅いようです。
昨日関西空港を飛び立ちました。
↓うっすら写ってるのが関空。

うちから関空までは交通の便がよろしくないので、今回は車で行きました。
帰る日まで関空で預かってもらいます。
一日1000円程度で預かっていただけるので三人で往復の電車賃を考えるとラクな分お得です。
しかも車の方が約一時間も時短に(^^;
那覇までは約2時間。
LLCのジェットスターで向かいました。
飛行機の手配も娘ちゃんがしてくれたので、お値段はわからないのですが、めっちゃ安いと聞いてます笑
那覇に到着すると、暑い!!
夏!?
早々に着ていたジャケットを脱ぎました。
下は半袖で正解でした。
那覇について、これまた娘ちゃんが手配してくれていたレンタカーを受け取ります。
対物、対人、物損、ありとあらゆる保険、全部かけてくれてた((^^;笑
それでも4日で約16000円とこちらもかなり良心的なお値段(出したのは娘ちゃんですが)
まず、向かったのは「ひめゆりの塔」

駐車場代は無料です。
入館料は大人310円、高校生は280円でした。
ここに来たのは、小学生の時に参拝して以来です。

息子くんにも歴史を伝えたくて連れて行ったのですが、あまりにも悲しい日本の過去にすっかり意気消沈(^^;
まだ沖縄についたばかりというのにテンションダダ下がり。
これではいけないと次に向かったのは、「おきなわワールド」

こちらも駐車料金は無料。
ここには、東洋でもっとも美しいと言われる鍾乳洞があるんです。
入場料はコースで分かれているのですが、あすみんたちは、「玉泉洞と王国村」コースを選択。
一人1250円。
こちらはクレカは使えませんでした。
30万年という気の遠くなるような自然の営みが創り上げた鍾乳洞だそうで、今も成長を続けています。




息子くん、こういうのは好きなんです。
悠久の時を感じます。
ここでやっと食欲を取り戻し、一行は近くのレストランで食事。

本当はソーキそば食べたかったのに、息子くんがお肉がいいって・・・
お肉なんかどこでも食べられるやん!
そばもどこでもあるやろ! としばしケンカ・・・・
しかも、ここのレストランもクレカが使えなかった!!
本土では当たり前に使えるクレジットカードですが、沖縄では決して当たり前ではないようですのでご注意を!!
食べたあとは、おきなわワールドから差ほど遠くもない首里城に移動。

二千円札の裏も描かれている守礼門です。
入場料は大人820円、高校生620円でした。
ここはクレカが使えました。
ちなみに駐車場は県営で一時間程度の滞在で320円でした。
首里城は沖縄が琉球王国だった頃に王様が暮らしていたお城なんです。

約450年も王国時代が続いたというのは知らなかったです。
中国や朝鮮半島などの国交も盛んだったようで、随所に独特な文化を感じました。

塀がすごく高くて、町全体を見下ろすことができるんです。

180度の大パノラマでしたよ。

こちらが玉座。

首里城を出たのが17時過ぎ。
高速道路で娘ちゃんがとってくれたホテル、カフー リゾート フチャク コンド・ホテルへ移動。
こちらは全室オーシャンビューの五つ星ホテルなんです。

部屋はスイートルームを抑えくれて、ベッドも四つもあり、キッチンまでついていました。







バスルームからも外の景色が一望。

アメニティグッズも充実しています。

ベランダのこちらの椅子と足置きに息子くん感動。
今朝も早くからここで読書しています。
![601213013]](https://blog-imgs-126-origin.fc2.com/a/s/u/asumin914/20190410064313a6a.jpg)
ネスレさんのドルチェグストがあった笑

そこそこお高いホテルなのですが、娘ちゃんに聞くところによるとシーズンオフは飛行機とセットでお安いプランがあるそうです。
さて。
今日は娘ちゃんの結婚式。
とりあえずホテルの朝ごはんに行って来ます。
そのレポはまた明日^^
今日も楽しんできます!!
インスタもフォローして頂けると嬉しい⇒こちらからどうぞ
本日も皆さんに沢山の福が訪れますように(^^)
↓ランキング参加中です。お手数ですが、ポチっと応援してくだされば励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
まだ登録してないあなたは、人生損してるかも!?
↓こちらから登録してね! すぐに300円分のポイントも貰えちゃうよ!!

CM見るだけでポイントが貯まる



↓ポイントインカム

↓げん玉さんでお小遣い稼ぎ♪

↓ゲットマネーさんもお勧め♪

↓ECナビさんも貯まるよ♪

↓ハピタスさんは100%ポイント還元の内容がいいよ^^

↓ポイントタウン

↓アフィリエイトならA8.net

旅先でも5時起きのあすみんです。
沖縄の夜明けは関西と比べて少し遅いようです。
昨日関西空港を飛び立ちました。
↓うっすら写ってるのが関空。

うちから関空までは交通の便がよろしくないので、今回は車で行きました。
帰る日まで関空で預かってもらいます。
一日1000円程度で預かっていただけるので三人で往復の電車賃を考えるとラクな分お得です。
しかも車の方が約一時間も時短に(^^;
那覇までは約2時間。
LLCのジェットスターで向かいました。
飛行機の手配も娘ちゃんがしてくれたので、お値段はわからないのですが、めっちゃ安いと聞いてます笑
那覇に到着すると、暑い!!
夏!?
早々に着ていたジャケットを脱ぎました。
下は半袖で正解でした。
那覇について、これまた娘ちゃんが手配してくれていたレンタカーを受け取ります。
対物、対人、物損、ありとあらゆる保険、全部かけてくれてた((^^;笑
それでも4日で約16000円とこちらもかなり良心的なお値段(出したのは娘ちゃんですが)
まず、向かったのは「ひめゆりの塔」

駐車場代は無料です。
入館料は大人310円、高校生は280円でした。
ここに来たのは、小学生の時に参拝して以来です。

息子くんにも歴史を伝えたくて連れて行ったのですが、あまりにも悲しい日本の過去にすっかり意気消沈(^^;
まだ沖縄についたばかりというのにテンションダダ下がり。
これではいけないと次に向かったのは、「おきなわワールド」

こちらも駐車料金は無料。
ここには、東洋でもっとも美しいと言われる鍾乳洞があるんです。
入場料はコースで分かれているのですが、あすみんたちは、「玉泉洞と王国村」コースを選択。
一人1250円。
こちらはクレカは使えませんでした。
30万年という気の遠くなるような自然の営みが創り上げた鍾乳洞だそうで、今も成長を続けています。




息子くん、こういうのは好きなんです。
悠久の時を感じます。
ここでやっと食欲を取り戻し、一行は近くのレストランで食事。

本当はソーキそば食べたかったのに、息子くんがお肉がいいって・・・
お肉なんかどこでも食べられるやん!
そばもどこでもあるやろ! としばしケンカ・・・・
しかも、ここのレストランもクレカが使えなかった!!
本土では当たり前に使えるクレジットカードですが、沖縄では決して当たり前ではないようですのでご注意を!!
食べたあとは、おきなわワールドから差ほど遠くもない首里城に移動。

二千円札の裏も描かれている守礼門です。
入場料は大人820円、高校生620円でした。
ここはクレカが使えました。
ちなみに駐車場は県営で一時間程度の滞在で320円でした。
首里城は沖縄が琉球王国だった頃に王様が暮らしていたお城なんです。

約450年も王国時代が続いたというのは知らなかったです。
中国や朝鮮半島などの国交も盛んだったようで、随所に独特な文化を感じました。

塀がすごく高くて、町全体を見下ろすことができるんです。

180度の大パノラマでしたよ。

こちらが玉座。

首里城を出たのが17時過ぎ。
高速道路で娘ちゃんがとってくれたホテル、カフー リゾート フチャク コンド・ホテルへ移動。
こちらは全室オーシャンビューの五つ星ホテルなんです。

部屋はスイートルームを抑えくれて、ベッドも四つもあり、キッチンまでついていました。







バスルームからも外の景色が一望。

アメニティグッズも充実しています。

ベランダのこちらの椅子と足置きに息子くん感動。
今朝も早くからここで読書しています。
![601213013]](https://blog-imgs-126-origin.fc2.com/a/s/u/asumin914/20190410064313a6a.jpg)
ネスレさんのドルチェグストがあった笑

そこそこお高いホテルなのですが、娘ちゃんに聞くところによるとシーズンオフは飛行機とセットでお安いプランがあるそうです。
さて。
今日は娘ちゃんの結婚式。
とりあえずホテルの朝ごはんに行って来ます。
そのレポはまた明日^^
今日も楽しんできます!!
インスタもフォローして頂けると嬉しい⇒こちらからどうぞ
本日も皆さんに沢山の福が訪れますように(^^)
↓ランキング参加中です。お手数ですが、ポチっと応援してくだされば励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
まだ登録してないあなたは、人生損してるかも!?
↓こちらから登録してね! すぐに300円分のポイントも貰えちゃうよ!!

CM見るだけでポイントが貯まる


↓ポイントインカム

↓げん玉さんでお小遣い稼ぎ♪

↓ゲットマネーさんもお勧め♪

↓ECナビさんも貯まるよ♪

↓ハピタスさんは100%ポイント還元の内容がいいよ^^

↓ポイントタウン

↓アフィリエイトならA8.net

最終更新日 : 2019-04-10
No title * by みかん
クレカクレカってうるさい観光客ですね(;゚;ж;゚; )ブッ
あっでも私も似たようなこと4/8の記事に書いてました!
なのでその日のリンクを貼っておきました(笑)
現金払いとかプライドが許さないよね☆
でもお肉も美味しそ~( ^ω^ )
あっでも私も似たようなこと4/8の記事に書いてました!
なのでその日のリンクを貼っておきました(笑)
現金払いとかプライドが許さないよね☆
でもお肉も美味しそ~( ^ω^ )
* by マヤフ
クレカは、本土でも地方では使えない店が多いです。田舎すぎない有名観光地ですが、やはり都心から来た観光客にはえっ?という顔をされます。小さなお店でクレカの手数料を払うのは厳しいという事情があります。
ステキなお部屋ですねー(*^^*)
これから お式に感激して きっと
泣いちゃうんだろうな、、と勝手に
想像しているケチケチママです。
でも あすみんさんなら 泣かずに
爽やかな笑顔で 集合写真 に 写っていそう?笑
お式も沖縄旅行も 楽しんできて下さいねー☆
(沖縄で ポン活 してたりして^ ^)